検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 8 件中 1件目~8件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

口頭

原子炉材料の熱力学的解析

白数 訓子

no journal, , 

福島工業専門学校の専攻科学生を対象としたセミナーにおいて、状態図やCALPHAD法の基礎、熱力学データベースの構築、解析例を紹介する。熱力学解析による、ウラン燃料とジルカロイ被覆管の溶融過程の評価や、過酷事故時におけるB$$_{4}$$CやFP元素のふるまい評価について述べる。

口頭

デブリベッドの沸騰熱伝達特性に関する研究

桜田 渓史*; 川上 大良*; 坂下 弘人*; 小野 綾子; 吉田 啓之

no journal, , 

原子炉の過酷事故時には溶融デブリが圧力容器底部を貫通しペデスタル上に落下することが想定される。ペデスタルが水張りされている状況では溶融デブリは一部が粒子化し水中に分散し、残りはペデスタル床面に達し溶融プールを形成して表面が固化しクラストを形成する。このような、溶融デブリ表面が固化しその上部に粒子状デブリが堆積したデブリベッドの冷却挙動は原子炉格納容器の健全性を評価する上で非常に重要であるが、水を用いた実験は少なく、またデータが大きく散乱するなど多くの課題がある。本研究では、直径75mmの伝熱面上に粒子化したデブリを模擬した球形粒子を堆積させ、水を用いて底面加熱体系での沸騰熱伝達およびドライアウト熱流束の測定を行った。粒径を3mmから10mmの範囲で変化させてその影響を調べるとともに、得られた結果をLipinskiの1次元モデルと比較し、同モデルの底面加熱体系への適用の妥当性を検討した。

口頭

デブリベッドの沸騰熱伝達特性に関する研究,2; 底面および内部加熱条件におけるデブリベッドのドライアウト熱流束

桜田 渓史*; 川上 大良*; 坂下 弘人*; 小野 綾子; 吉田 啓之

no journal, , 

原子炉の過酷事故時には溶融デブリがペデスタル上へ落下することが想定される。ペデスタルが水張りされている状況では溶融デブリは一部が粒子化し水中に分散し、残りはペデスタル床面に達し溶融プールを形成して表面が固化しクラストを形成する。このような、溶融デブリ表面が固化しその上部に粒子状デブリが堆積したデブリベッドの冷却挙動は原子炉格納容器の健全性を評価する上で重要であるが、粒子状デブリの発熱がクラスト表面からの除熱特性に与える影響については過去に報告されていない。本研究では、直径75mmの伝熱面上に粒子化したデブリを模擬した球形粒子を堆積させ、底面加熱に加えて高周波誘導加熱により粒子層を発熱させた。これにより、底面上の水の沸騰熱伝達およびドライアウト熱流束に与える粒子層発熱の影響を検討した。

口頭

デブリベッドの沸騰熱伝達特性に関する研究,3; 界熱流束に対する粒子層発熱量および粒子層高さの影響

川上 大良*; 桜田 渓史*; 坂下 弘人*; 小野 綾子; 吉田 啓之

no journal, , 

過酷事故時の溶融デブリの冷却機構を検討するために、伝熱面上に粒子層を堆積させ発熱密度や粒子層高さが底面での限界熱流束に与える影響を測定するとともに、伝熱面下方からの可視化実験を行った。

口頭

デブリベッドの沸騰熱伝達特性に関する研究,4; 伝熱面上の沸騰様相の可視化測定

川上 大良*; 坂下 弘人*; 小野 綾子; 吉田 啓之

no journal, , 

原子炉の過酷事故時には溶融デブリがペデスタル上へ落下することが想定される。ペデスタルが水張りされている状況では溶融デブリは一部が粒子化し水中に分散し、残りは床面に達し溶融プールを形成して表面が固化しクラストを形成する。このような、クラスト上部に粒子状デブリが堆積したデブリベッドの冷却挙動は格納容器の健全性を評価する上で重要であるが、その影響については十分に明らかになっていない。著者らは、前報までに加熱した底面上に粒子層を堆積させた体系での実験を行い、底面での沸騰特性および限界熱流束は堆積粒子層の発熱にほとんど影響されない事実を明らかにした。本研究では、粒子層が加熱面上の限界熱流束に与える影響を明らかにすることを目的として、透明伝熱面上に粒子を堆積させ、伝熱面下方から全反射を利用した沸騰様相の可視化測定を実施した。これにより、堆積粒子層が伝熱面上のドライアウト挙動に与える影響を検討した。

口頭

Multi-Physicsモデリングによる福島2・3号機ペデスタル燃料デブリ深さ方向の性状同定,9; 福島第一原子力発電所3号機デブリのペデスタル移行時に着目したプラントデータの分析

佐藤 一憲; 山路 哲史*; 古谷 正祐*; 大石 佑治*; Li, X.*; 間所 寛; 深井 尋史*

no journal, , 

3号機ペデスタル移行デブリの熱が、ペデスタル液相水の蒸発とそれにより発生した蒸気の圧力抑制室(S/C)での凝縮によってS/C水に伝えられていた可能性をドライウェル(D/W)とS/Cの圧力履歴をもとに評価した。この結果、デブリは強く冷却されていたと推定された。

口頭

Multi-Physicsモデリングによる福島2・3号機ペデスタル燃料デブリ深さ方向の性状同定,12; 2号機、3号機におけるデブリのペデスタル移行履歴の検討

佐藤 一憲; 山路 哲史*; 古谷 正祐*; 大石 佑治*; Li, X.*; 間所 寛

no journal, , 

事故時のプラントデータ分析、内部調査結果の分析、及び多様な解析評価に基づき、2号機,3号機における燃料デブリのペデスタルへの移行履歴を検討した。

口頭

損傷した炉内構造体の移行挙動推定に資する流体剛体強連成粒子法の開発

福田 貴斉; 吉田 啓之

no journal, , 

原子炉過酷事故時には、損傷し設計配置から大きく移行した炉内構造体が、事故の進展に影響を及ぼす可能性がある。発表者らは、炉内に存在する流体との力学的相互作用も考慮して損傷した構造体の移行挙動を推定するため、粒子法に基づいた新たな流体剛体連成解析手法を開発している。原子炉過酷事故時には、流体の最大スケール($$sim$$格納容器幅)と同程度のスケールの大規模構造体が流体内を運動する可能性があり、従来の弱連成の流体剛体連成解析手法では数値安定性に課題があった。そこで発表者らは、Hamiltonの最小作用原理に基づき、安定的に流動と剛体運動との強連成解析を可能とする時間発展方程式を導出し、また、粒子法により同方程式を数値的に解く手法を開発した。本発表では、流動剛体強連成の時間発展方程式の導出とその数値解法、及び開発手法による暫定的な結果を報告する。

8 件中 1件目~8件目を表示
  • 1